年回法要
<令和5年 年回表>
(没年)
1 周 忌 令和 4年
3 回 忌 令和 3年
7 回 忌 平成29年
13 回 忌 平成23年
17 回 忌 平成19年
23 回 忌 平成13年
27 回 忌 平成 9年
|
(没年)
33 回 忌 平成 3年
37 回 忌 昭和62年
43 回 忌 昭和56年
47 回 忌 昭和52年
50 回 忌 昭和49年
70 回 忌 昭和29年
100 回 忌 大正 13年
|
〇 土日に法要を希望される方が多いため、予約は電話でお早めにお願い致します。
・参加人数、塔婆をあげる方のお名前などは、1週間前までにお知らせ下さい。
・当日は位牌をご持参下さい。お寺に車2~3台駐車可能。タクシーも呼べます。
○西墓地別院での法要をご希望の方は、必ずその旨のお申し出をお願いします。
・東墓地の檀家の方でも、西墓地別院で法要を行なうことが出来ます。
・なお、他の法要との関係で、実施できない場合もありますのでご了承下さい。
盂蘭盆会・お彼岸法要
◎盂蘭盆会(令和4年)
◆秋の彼岸会 孟蘭盆会と同じ対応で、以下の通り実施します。
①
法要参加 9月23日(金)午前10時 ・12時・午後 2時の3回、西墓地別院で法要を行ないます。
(各回先着
20人、東墓地の方も参加できます。
)
・当日は
自由墓参とし、両墓地ともお墓での読経を随時行ないます。
➁卒塔婆供養 「お彼岸のお知らせ」に同封の葉書(秋彼岸会塔婆供養申込書)
でお受け致します。
・先祖供養塔婆は、
1本:
3000円です。
・戒名を入れた個別供養塔婆をご希望の方は、別途官製はがきでお申込み下さい。
(個別供養塔婆は
1本:
4000円です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〇 新盆のお宅へは棚経(たなぎょう:各家の仏壇や精霊棚の前で僧侶が読経すること)にうかがいます。
同封の葉書でお申込み下さい。
・7月・8月ともに対応致します。
〇墓地周辺の路上駐車はご遠慮ください。御協力の程お願い申し上げます。
◎付属墓地のご案内
・西墓地(旧・安民寺)江東区三好2-1-5
・東墓地(旧・法禅寺)江東区三好3-7-16 電話 03(3643)7191
